Cards & Liner notes

Game Pop 2 について(ここをクリックするとライナーノーツが現れます)

card (7).png

Big Bang

最初は"Space Shooter"の続編として、宇宙系ではあるものの、ビッグバンとは別のテーマで作ろうとしていました。

あまり覚えていないのですが、たしか宇宙船の緊急事態のような、映画に出てきそうなシチュエーションを想定していました。

曲を作るときは、全体を通して編曲するよりは、繰り返しの部分から編曲することが多いのですが、出来上がりを見てパニック状態よりは何かどんと構えた感じを受けたので、全体を仕上げる際にはビッグバンを意識して、様々な物体が宇宙空間を駆け抜ける感じや未知の感じを出そうとしました。

Mysterious.png

Mysterious Fractions

このタイトルの "fraction" とは分数のことで、音楽の6/8拍子や3/4拍子などの拍子を表しています。

 

もともと風変わりな曲を作りたいと考えていた際に、0分59秒のあたりのドラムのフレーズを思いつきました。

このフレーズの箇所は5/4拍子なのですが、「3拍子が続いた後にいきなり5拍子になったら面白いかな?」などと考えながら、様々な拍子を混ぜた曲を作ることにしました。

 

たった1小節のフレーズを生かすために残りの47小節を考える形となりましたが、ピンとくるアイディアを得た時は、モチベーションも沸くものかもしれません。

変わった曲なので、リスナーの皆様の好みの分かれるところかと存じますが、これからも様々な試みを曲作りに取り入れていけたら良いな、と思っています。

Solitary Galaxy-L.png

Solitary Galaxy

あるメロディを"Traveling Starry Sky"でも用いた表現とくっつけてみたところ、「銀河は独りぼっち」というキーワードが浮かびました。

おびただしい数の生と死を見守りながら永遠に存在しなければならない銀河の孤独のようなものを思い、少し寂しげな曲想になりました。

宇宙の底知れなさを表現したくて、レコーディングではリバーブのかけ方にこだわり奥行きを追求しましたが、もっと改良の余地があるようにも感じています。より研鑽を重ね、もっと上手にミキシングができるようになりたいです!

最後がくり返しとフェードアウトで終わるのは、宇宙は延々と続くということの比喩でもあります。

Space Dance-L.png

Space Dance

私は比較的リズム遊びが好きで、スネアドラムの位置をずらしてみたところ幸運にもメロディにリズムがしっくりきました。

最初は宇宙のロックというテーマで考えていたため、エレキギターの音色を選びましたが上のリズムだとロックというよりはふわふわした宇宙空間でのダンスの雰囲気が合う気がしたので、そういうふうに作りました。

シンセサイザーには宇宙を思わせる音色が沢山あるので選ぶのが楽しかったです。宇宙のサウンドをお楽しみいただければ幸いです!

Rocket Belt.png

Walk In The Sky(Rocket Belt's Dream)

ロケットベルトをご存知でしょうか?

私はゲームで知り、興味を持ちました!(私は臆病なので実際には挑戦できないと思いますが・・・)

ネット上には滑稽な感じの取り上げ方も見受けられますが、ゲームはとても美しかったですし、スミソニアン博物館の記事からもインスピレーションを得まして、かっこよく感動的な曲を目指したつもりです。

また編曲においては、ゲーム中では人の声をもじったシンセサイザーの音色と弾むようなリズムが効果的に使われていたので、オマージュとして私もそれらの要素を取り入れてみました。

想像上の気ままな空中散歩をお楽しみください!

1 2